WEKO3
アイテム
新たな地域保健活動の創造と発展へのチャレンジ
https://doi.org/10.69183/0002000114
https://doi.org/10.69183/000200011482aada5c-cb33-4e5d-954d-3927c115447a
名前 / ファイル | ライセンス | アクション |
---|---|---|
![]() |
Item type | 報告書(1) | |||||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
公開日 | 2004-03-31 | |||||||||||
タイトル | ||||||||||||
タイトル | 新たな地域保健活動の創造と発展へのチャレンジ | |||||||||||
その他のタイトル | ||||||||||||
その他のタイトル | 平成15年度 先駆的保健活動交流推進事業報告書 | |||||||||||
作成者 |
日本看護協会
× 日本看護協会
Cinii
DA00835362
|
|||||||||||
寄与者 | ||||||||||||
寄与者タイプ | ContactPerson | |||||||||||
姓名 | 専門職業務部 | |||||||||||
言語 | ja | |||||||||||
姓名 | センモンショクギョウムブ | |||||||||||
言語 | ja-Kana | |||||||||||
所属機関名 | 日本看護協会 | |||||||||||
所属機関名 | Japanese Nursing Association | |||||||||||
所属機関名 | ニホンカンゴキョウカイ | |||||||||||
権利情報 | ||||||||||||
権利情報Resource | https://creativecommons.org/licenses/by-nc-nd/4.0/ | |||||||||||
権利情報 | クリエイティブ・コモンズ 表示 - 非営利 - 改変禁止 4.0 国際 | |||||||||||
権利情報 | ||||||||||||
権利情報Resource | https://creativecommons.org/licenses/by-nc-nd/4.0/ | |||||||||||
権利情報 | Creative Commons Attribution-NonCommercial-NoDerivs 4.0 International | |||||||||||
内容記述 | ||||||||||||
内容記述タイプ | TableOfContents | |||||||||||
内容記述 | はしがき 1 平成15年度先駆的保健活動交流推進事業の概要と事業推進のための組織 1.事業概要 2.事業推進のための組織と役割 3.平成15年度先駆的保健活動交流推進事業における実施事項 先駆的保健活動の推進・普及 1 こころとからだの健康づくりフェスティバル 1.「地域保健市民フォーラム」から「こころとからだの健康づくりフェスティバル」へ 2.こころとからだの健康づくりフェスティバルとは 3.こころとからだの健康づくりフェスティバルの企画・運営に関する基本的な考え方 4.「第1回こころとからだの健康づくりフェスティバル」の企画・運営 1)事業推進体制 2)本会(検討委員会)における企画・運営の検討 3)開催県(愛知県看護協会)における企画・運営の実際 5.こころとからだの健康づくりフェスティバルの課題と展望 6.第1回こころとからだの健康づくりフェスティバルの概要 1)全体概要 2)開会の挨拶 3)スペシャルトーク「家族愛が支える健康づくり」 4)誰でもできるストレッチ運動 5)ミニ講演「健康を守る5つの条件~自然から学ぶ~」 6)手話で歌おう! 7)閉会セレモニー 8)健康の樹ボード 9)健康相談コーナー 10)親子で楽しく遊ぼう 11)下肢の筋力バランステスト(転倒防止)&相談 12)リラクゼーション 13)癒しとリフレッシュ体操 14)体力チェック&相談 15)親子で大縄跳び 16)性教育 17)クイズに答えてウォーキング 18)パネル展示「安心できる在宅ケアを支えるしくみ」 19)総合受付 20)参加者へのアンケート結果から 先駆的保健活動の推進と普及 2 子どもの健康づくりにおける地域・学校保健連携支援事業 1.はじめに 2.事業の目的と目標 3.モデル事業の選考 1)モデル事業の要件 2)公募方法 3)公募期間 4)応募状況 5)選考方法及び選考基準 4.モデル事業の推進体制 1)検討委員会の開催 2)事業説明会 3)視察 4)中間報告会 5.モデル事業の概要 6.次年度の検討課題 1)連携モデル構築に向けての次年度の計画 7.資料・モデル事業の概要 1)小児生活習慣病予防事後指導事業 2)児童生徒の喫煙防止対策行動計画の策定 3)小・中・高生と地域・学校が共に考え、歩む“生”と“性” 4)難病等長期療養児支援ボランティア育成モデル事業 5)子どもの虐待予防ネットワークの構築 新たな事業の開発 1 睡眠に関する地域保健活動開発事業 1.睡眠に関する現状と課題 2.睡眠に関する地域保健活動の現状と課題 3.本事業の意義 4.事業概要 1)目的 2)目標 3)事業内容 5.事業推進体制 6.事業内容 1)睡眠に関する地域保健活動開発モデル事業例についての検討 2)睡眠に関する地域保健事業推進のための研修会の開催 3)研修教材「睡眠に関する模擬講習」の作成 7.今後の計画と課題 平成15年度先駆的保健活動交流推進事業委員会開催状況 平成15年度先駆的保健活動交流推進事業委員名簿 |
|||||||||||
言語 | ja | |||||||||||
出版者 | ||||||||||||
出版者 | 日本看護協会 | |||||||||||
出版者 | ||||||||||||
出版者 | Japanese Nursing Association | |||||||||||
言語 | ||||||||||||
言語 | jpn | |||||||||||
資源タイプ | ||||||||||||
資源タイプ識別子 | http://purl.org/coar/resource_type/c_93fc | |||||||||||
資源タイプ | report | |||||||||||
出版タイプ | ||||||||||||
出版タイプ | VoR | |||||||||||
出版タイプResource | http://purl.org/coar/version/c_970fb48d4fbd8a85 | |||||||||||
ID登録 | ||||||||||||
ID登録 | 10.69183/0002000114 | |||||||||||
ID登録タイプ | JaLC | |||||||||||
書誌情報 |
発行日 2004-03-31 |